参加者へのご案内
参加受付のご案内
1)参加受付
2020年7月中旬〜8月23日(日)12:00の間、「参加登録」ページから受付をいたします。
8月7日(金)までは、クレジットカード、銀行振込で受け付けいたします。
8月8日(土)以降は、クレジットカードのみの受付となりますのでご注意ください。
2)参加費
- 一般
- :15,000円
- 名誉会員
- :ご参加をご希望される場合、大会運営事務局(east84@dermatol.or.jp)までご一報ください。
3)プログラム・抄録集
- 東部支部会員の方には事前にお送りしております。
- 購入希望の場合は、「参加登録」ページの「プログラム・抄録集」にご案内を掲載しておりますので、ご確認の上、お申込みください。
4)皮膚科専門医後実績
【学会制度による専門医後実績】
会期中に、いずれか1セッションを聴講ください。
聴講は、聴講ログで確認をさせていただきます。
聴講ログの付け方は、聴講開始時(セッション開始30分前から開始後15分以内までの間)に聴講画面内の「入室」ボタンを、また、聴講が終了しましたら「退出」ボタンを押してください。
会期後、聴講ログが確認できましたら、後実績12単位を付与します。
また、聴講ログは、ご自身の視聴サイトページで確認が可能です。
【機構認定専門医制度による後実績単位】
聴講単位が認められているセッションについて、聴講ログを元に、会期後に付与します。
聴講ログの付け方は、聴講開始時(セッション開始30分前から開始後15分以内までの間)に聴講画面の「入室」ボタンを、また、聴講が終了しましたら「退出」ボタンを押してください。
なお、2日間の会期中に取得できる単位数の上限は9単位です。
WEB 学会参加手順
聴講前に必ず参加登録を行ってください。
WEB開催の会期中は、下記手順でご自宅などからオンラインで学会にご参加いただくことが可能です。
- 本ホームページの「第84 回日本皮膚科学会東部支部学術大会動画視聴サイト(アクセス可能期間:8月22日(土)8:30〜23日(日)17:00)」をクリック
- 参加証記載の聴講用IDとPasswordを入力し、表示された聴講可能なセッションから、ご希望のセッションをクリック
- 単位取得方法は上記の通りとなります。
東部支部学会賞・大会会長賞
以下の学会賞を授与します。会期後、本ホームページにて受賞者名を発表します。
1)東部支部学会賞
最も優れたポスター発表を表彰します。
- 東部支部学会賞 Best Clinical Poster Award(副賞10万円)
- 東部支部学会賞 Best Scientific Poster Award(副賞10万円)
選考基準:全てのデジタルポスターの中から、学術委員が選考します。なお、演題が口演発表のみの場合は選考対象となりません。
2)第84回東部支部学術大会会長賞
東部、中部、西部、東京支部より各1題ずつ最も優れた学会抄録を表彰します。
- 東部支部学術大会会長賞 Best Abstract Award(副賞5万円)
選考基準:全ての学会抄録の中から、第84回東部支部学術大会会長が選考します。
質疑をされる皆様へ
発言はLiveセッションの場合には、聴講画面のチャットを利用してください。定刻およびオンデマンド配信の場合は、質問ボックスに投稿ください。その際には、所属・氏名を冒頭に記載いただけますようお願いいたします。なお、投稿された質問については、会期終了後に演者に確認いただき、回答を得られたものについては、大会聴講サイト上で掲示をいたしますが、全ての質問に必ず回答させていただくことを保証するものではございませんので、あらかじめご了承ください。
(デジタルポスターは演者に直接質問が届く設定となりますので、直接ご質問者へ回答ください。ご回答は義務ではございませんので、演者の先生のご判断で行っていただいて構いません。)
その他ご案内
◆個人情報の保護について
配信されているデータ、デジタルポスターについて、録音、録画、印刷などの複製行為は、著作権保護および個人情報保護の観点から全面的に禁止をさせていただきます。
◆会期中の配信トラブルについて
会期中のシステム障害等の配信トラブルがあった場合、日本皮膚科学会HP内「重要なお知らせ」に記載をいたします。配信トラブルに関する、お電話やメールでの個別のお問い合わせには対応できかねますので、日本皮膚科学会HP内「重要なお知らせ」をご確認ください。
上記の配信トラブルにより単位の取得ができなかった場合、聴講サイトのトップページに設置の「ご質問はこちら」よりご連絡ください。また、その他の質問事項もこちらの質問フォームよりお送りください。多くいただいた質問内容については、上記、日本皮膚科学会HP内「重要なお知らせ」に順次、回答を掲載してまいりますので、そちらをご確認ください。(会期中の個別の回答は出来かねる場合がございますのでご了承ください。)
◆会期中のご質問について
ご質問の前に、聴講サイト内の「聴講マニュアル・よくあるお問合せ」にもお目通しください。
会期中、ご質問のメールを大会アドレスにいただいても、ご返信できない場合があります。聴講サイトのトップページに設置の「ご質問はこちら」よりご連絡ください。
◆緊急でご連絡がある場合
ご質問の前に、聴講サイト内の「聴講マニュアル・よくあるお問合せ」にもお目通しください。
日本皮膚科学会事務局内 電話受付時間
8月22日(土)8:00〜18:00/8月23日(日)7:30〜15:00
大会期間中は、電話が繋がりにくい状況になることが予想されます。
可能な限り、聴講サイトのトップページに設置の「ご質問はこちら」よりご連絡ください。
日本皮膚科学会 専門医指導医講習会
日 時:8月23日(日)13:40〜14:40
会 場:WEB開催
講演1:「新専門医制度の概略と最近の動向」 石河 晃(東邦大)
講演2:「専門医資格の更新」 佐山 浩二(愛媛大)
- 受講には事前の申し込みは不要ですが、大会への参加登録が必要となります。
2020年度日本皮膚科学会東部支部企画研修講習会
日 時:8月23日(日)14:00〜16:00
会 場:WEB開催
テーマ:「新ガイドラインのポイントをひもとく」
演 題:1. アトピー性皮膚炎・蕁麻疹 益田 浩司(京都府立医大)
2. 円形脱毛症・皮膚真菌症 原田 和俊(東京医大)
3. メラノーマ・皮膚悪性腫瘍 中村 泰大(埼玉医大国際医療センター)
4. 化膿性汗腺炎の手引き・尋常性痤瘡 林 伸和(虎の門病院)
- 受講には事前の申し込みが必要です。7月13日(月)までにお申し込みの方が対象となります。
事前申し込みのない方は受講できません。また当日の申込み受付は行いません。
第84回東部支部大会の聴講とは別の聴講サイトとなります。
会期後E-learning について(本大会に参加した日本皮膚科学会会員限定のサービスです)
本大会では、特別講演、教育講演、シンポジウムの各講演の録画映像を会期後、日本皮膚科学会ホームページの会員ページに掲載いたします。(掲載に許可を頂いた講演のみ)
会員ページにログインの上、本大会の参加証に記載のID・パスワードを用いてご利用ください。
本大会に参加した会員のみ閲覧することが可能です。
詳細は、本ホームページに会期後、掲載いたします。
公開期間:2020年9月23日〜2021年9月10日(予定)